翻訳と辞書
Words near each other
・ のせでん
・ のせガラス
・ のぞかれた花嫁
・ のぞき
・ のぞきめ
・ のぞき坂
・ のぞき屋
・ のぞき部屋
・ のぞふぃす
・ のぞみ
のぞみ (列車)
・ のぞみ (探査機)
・ のぞみ (政治)
・ のぞみ24号殺人事件
・ のぞみJ回数券
・ のぞみえるつきよ
・ のぞみの丘ホスピタル
・ のぞみの園
・ のぞみウィッチィズ
・ のぞみリレー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

のぞみ (列車) : ウィキペディア日本語版
のぞみ (列車)

のぞみは、東海旅客鉄道(JR東海)および西日本旅客鉄道(JR西日本)が、東海道・山陽新幹線東京駅 - 新大阪駅博多駅間で運行している特別急行列車愛称である。種別を表す色黄色()〔JR西日本管内では、北陸新幹線の「かがやき」も同じ色で種別を表示している。ただし、JR西日本が所有し、3色LED方式の行先表示器を使用している500系・700系(B編成)では、オレンジ色で表示される。〕。
== 概要 ==
1992年(平成4年)3月14日に、JR東海により、当時運賃の値下げなどにより利用を伸ばしていた航空機に対抗するため、東海道新幹線において、それまでの「ひかり」よりさらに速い種別の列車として新たに誕生した。東京駅 - 新大阪駅間を従来の最速列車よりも19分早い2時間30分で結び、運行車両には東海道区間の当時最高速となる270km/hでの運転に対応した第三世代車両である300系を充当し、特急料金体系もそれまでの「ひかり」「こだま」とは別体系のものを用意する(詳細は後述)など、それまでの新幹線列車とは別格と位置づけられていた。翌1993年にはJR西日本との共同運行により山陽新幹線区間でも運転を開始し、以後東海道・山陽新幹線における最速達列車として位置付けられている〔将来的な展望として、JR東海社長の松本正之2008年1月23日共同通信社のインタビューに対し、「将来的には中央リニア新幹線開業後、現在の「のぞみ」に相当する列車をほぼ全てリニア列車に移行し、東海道新幹線は「ひかり」主体のダイヤにする」と答えている。〕。
東海道・山陽新幹線の全区間を走破する東京駅 - 博多駅間の列車の運行距離(1069.7 km、営業キロは1174.9 km)は在来線も含めた日本の鉄道の定期旅客列車では最長の長さである。充当される車両も東海道・山陽新幹線での新型車登場の度に優先的に充当されており、最高速度も運転開始当初の300系の270km/hから500系N700系の300km/hまで向上している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「のぞみ (列車)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.